帰りに、タイ古式マッサージに行ってきた。
マッサージは、以前背中や腰が痛くなったときから月に一回くらい通うようにしている。疲れている自覚はあまりなかったけど、押してもらったらいろんなところが痛かった。軽くストレッチをしているとはいえ、座り仕事だし基本的に運動が足りていないせい。
終わった後は、体が全体的に軽くなり、心なしか脚もスッキリしたようで、パンツに余分な余裕ができた。
先日、美容院の探し方について書いたけど、マッサージ/整体の分野でも、やっぱりわたしなりの基準がある。
まずマッサージと整体の違いについて、わたしが持っているイメージ。
マッサージ:筋肉の凝りをほぐすもの。骨にはアプローチしない。対処療法的。
整体(カイロプラクティックなど):骨格にアプローチ。歪んだ骨格を正しい位置に戻すことで、痛みをとる。生活習慣や姿勢の指導あり。代替医療的な位置づけ。
タイマッサージ、推掌など:上のマッサージと、整体のいいとこどりをしたもの。
根本を治したい!って思っているのだけど、気持ちいいのも欲しいので、最近はタイマッサージに通っている。
そして、お店選びの基準。
- 自宅や職場の近くにあるなど、通いやすいこと
- 予約がとりやすいこと
- 夜遅くまでやっていること
- 腕が確かなこと
- 勧誘がうるさくないこと(一月に一回程度の頻度をオススメしてくれること)
- 1時間、6000円以内であること
お金を出せば、それだけいいサービスを受けられるのは当たり前だと思うので、技術力や通いやすさなども考えて、全体として見たときに満足できるかどうかが重要。
通っているお店は、腕は確かだと思うのだけど、雰囲気は女子向けではないかも。お店の人も不思議な感じだし。
ちなみに、1時間6000円ルールは、勝間和代さんの著作の何かに書いてあったものの受け売り。
美容院、サロン、洋服を買うお店、家、恋人、結婚相手など全部マイルールがあるといろんなことがスムーズにいく!と思っている。
こだわりすぎて、見つからないこともあるかもだけど。